 |
 |
 |
 |
 |
第23回日本免疫毒性学会学術年会(JSIT2016)(予告2 ) |
 |
 |
 |
 |
9月5日(月)に市民公開講座、9月6日(火)および9月7日(水)の両日に「第23回日本免疫毒性学会学術年会」を北九州国際会議場にて開催いたします。奮ってご参加ならびに演題のご応募をいただきたくご案内申し上げます。
会 期: |
平成28年9 月5日(月)~7日(水)
9月5日(月)市民公開講座/
9月6日(火)~7日(水)学術年会 |
会 場: |
北九州国際会議場
(北九州市小倉北区浅野3丁目9-30)
|
テーマ: |
社会に実践する免疫毒性学 |
年会長: |
森本泰夫
産業医科大学 産業生態科学研究所
呼吸病態学教授
|
主 催: |
日本免疫毒性学会 |
共 催: |
北九州市
日本産業衛生学会アレルギー・
免疫毒性研究会
|
協 賛: |
日本衛生学会、日本食品衛生学会、日本毒性病理学会、日本臨床環境医学会
|
後 援: |
日本毒性学会、日本アレルギー学会 |
演題登録および参加登録:
学術大会ホームページ(http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/kbyotai/jsit2016/index.html) |
演題募集期間: |
平成28年4月18日(月)~ 6月24日(金) |
参加費: |
一般会員:事前登録7,000円(当日 9,000円)
学生会員:事前登録3,000円(当日 5,000円)
非会員:事前登録9,000円(当日11,000円) |
懇親会: |
学術年会1日目【9月6日(火)】終了後
Flamingo Cafe(フラミンゴ・カフェ)
北九州国際会議場そばにて開催
懇親会参加費:事前登録5,000円
(当日7,000円)
懇親会にて、学生・若手優秀発表賞の授賞式を行います。
事前参加登録締切日:7月8日(金) |
事務局: |
第23回日本免疫毒性学会学術年会事務局
産業医科大学 産業生態科学研究所 呼吸病態学内
〒807-8555 北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
TEL:093-691-7466/FAX:093-691-4284
Email:jsit23-office@mbox.med.uoeh-u.ac.jp |
|
内容 :<市民公開講座 9/5(月) 13:00~16:50>
テーマ:「工業用ナノ材料の有害性評価手法の開発と労働衛生管理」
<年会プログラム 9/6(火)-7(水)>
■ 9 月10日(第一日目)
● |
特別講演
Victor J. Johnson, Ph.D.
(Grants & Contracts PI / Study Director. Burleson Research Technologies, Inc.)
「Inhaled Nanoparticles: Consequences of Exposure and Approaches for Hazard Identification」
|
● |
教育講演
齋藤 和義
(産業医科大学 医学部 第1内科学)
「膠原病における免疫抑制剤の副作用(易感染性、腫瘍形成)とその機序」
矢寺 和博
(産業医科大学 医学部 呼吸器内科学)
「薬剤性肺障害とその機序」
佐藤 実
(産業医科大学 産業保健学部 成人老年看護学)
「アジュバンドによる自己免疫」
|
● |
シンポジウム
「微小粒子による肺生体影響評価とその社会実践」
水口 賢司
(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 バイオインフォマティクスプロジェクト)
「データベース、バイオインフォマティクスから呼吸器疾患へ」
西村 泰光
(川崎医科大学 医学部 衛生学)
「アスベスト曝露と悪性中皮腫に関わる免疫学的特徴の
解析とスクリーニングデバイスの開発」
黒田 悦史
(大阪大学 免疫学フロンティア研究センター ワクチン学)
「微細粒子による肺の炎症とアレルギー」
和泉 弘人
(産業医科大学 産業生態科学研究所 呼吸病態学)
「工業用ナノ材料の有害性スクリーニング法の開発:気管内注入試験」
|
● |
試験法ワークショップ
「免疫抑制剤における有害性転帰経路(AOP)」
|
● |
ランチョンセミナー |
● |
一般演題(口演、ポスター) |
● |
受賞講演 |
 |
 |
第23回日本免疫毒性学会学術年会(JSIT2016)(予告1 ) |
 |
 |
 |
 |
日本免疫毒性学会の第23回学術年会を下記の要領で開催いたしますので、ご案内申し上げます。
期 日: |
平成 28 年 9 月 5日(月)~ 7日(水) |
会 場: |
北九州国際会議場 |
アクセス: |
http://convention-a.jp/access/
〒802-0001
福岡県/北九州市小倉北区浅野3丁目9-30
JR小倉駅から徒歩5分 |
テーマ: |
社会に実践する免疫毒性学 |
内 容: |
<市民公開講座 9/5(月)午後開催予定>
「工業用ナノ材料の有害性評価手法の開発(予定)」
<年会プログラム 9/6(火)-7(水)>
特別講演; 詳細未定
教育講演;
齋藤 和義(産業医科大学医学部 第1内科学)
「膠原病における免疫抑制剤の副作用(易感染性、腫瘍形成)とその機序」
矢寺 和博(産業医科大学医学部 呼吸器内科学)
「薬剤性肺障害とその機序」
佐藤 実(産業医科大学産業保健学部成人老年看護学)
「アジュバンドによる自己免疫」
シンポジウム;
「微小粒子による肺生体影響評価とその社会実践」
試験法ワークショップ;
免疫抑制剤における有害性転帰経路(AOP)
一般演題(口演、ポスター) |
賞: |
年会において優秀な一般演題を発表した会員に対し、「年会賞」、並びに「学生・若手優秀発表賞(28歳以下)」を贈呈する予定です。 |
発表形式: |
PCプロジェクターによる口頭発表とポスター発表の予定です。 |
演題募集期間: |
平成28年4月18日(月)~ 6月24日(金)(予定) |
年 会 長: |
森本泰夫
産業医科大学 産業生態科学研究所
呼吸病態学教授 |
事 務 局: |
担当 司城 京
第23回日本免疫毒性学会学術年会事務局
産業医科大学 産業生態科学研究所
呼吸病態学内
〒807-8555 北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
TEL:093-691-7466/FAX:093-691-4284
Email:jsit23-office@mbox.med.uoeh-u.ac.jp
ホームページ:(申請中) |
|
|
|